二友会(都内近郊のアパレル製造業のプロ集団)
で
PIJ(株)さん を見学させて頂きました。
PIJ(株)さん を見学させて頂きました。

衣類はもちろん、靴やカバンなど小物の検品も手がける為に
検針機だけでなく、X線検針機も当然あります。

デリケートな素材(シルクなど)も取り扱うので、
蛍光灯による黄ばみ(日焼け)防止にとLED照明です。
2階は、ベビー服・下着の検品をする為に、
ホルムアルデヒド検測器で1日3回チェックし
常に基準以下にする徹底ぶりです。

電子顕微鏡で、縦に折れた針も見つけ出したり
品質表示やクリーニングネームの間違いがあれば
すぐに作り直す事もできます。


通常、プレス屋さんの検品で、不良品が見つかれば
縫製工場さんへ戻されます。
時間がなかったり、ましてや海外の工場までは返品できないので
メーカーさんが指定したお直し屋さんへ送られたりして直します。
ですが、売り場へすぐに出せるようにと
こちらにはお直し部隊があり、縫製工場並みのミシン設備がずらっとありました。
もちろん、ミシン糸の色数も揃ってます。

クリーニング店も経験されているので
ヨゴレ落としの技術もハイレベルです。

飯田社長の
”ここからお嫁に出す気持ちで全てをA品にする!”
と言う熱意は、メーカーさんにとって本当に心強いと思います。
社長に任せれば、もし万が一!何かあれば!!何とかしてくれる・・・と
全国から社長に頼る気持ちもわかります。
その為の設備投入や日々の研究、新しいことに取り組む姿勢などは
本当に勉強になりました。
貴重な時間をありがとうございました。